新着情報
特別養護老人ホーム アーバンケア島之内とは
地域の総合相談窓口、在宅生活ケアプランを作成、デイサービスセンター、短期入所、入所(特養)、診療所がある総合センターです。また直営の厨房を構え、利用者さんによりおいしいお食事を提供しております。施設としての豊富な経験をもとに利用者様とお付き合いさせていただいています。
ごあいさつ

施設長 山下健太
特別養護老人ホーム アーバンケア島之内のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
特別養護老人ホーム アーバンケア島之内は平成10年12月にオープンし20年目の節目を迎えます。法人で初めてとなる施設です。
地域の皆様の温かい支援のもと、アーバンケア島之内をご利用して頂いている、全てのご利用者様が安心して生活を送って頂けるよう、また、アーバンに来て良かった、と思って頂けるように、「笑顔で!元気に!」をモットーに職員一同が協力しながら、より良いサービスを提供していけるように日々、努力しております。
施設概要
施設詳細
5階建ての建物で、1階には
「地域の総合相談窓口である地域包括支援センター」「在宅生活されている方のケアプランを作成する居宅介護支援事業所」「地域住民、専門職に対し相談、勉強会を実施している認知症相談支援・研修センター結」「日帰りで利用できるデイサービスセンター」「認知症の方が日帰り利用できる認知症対応型デイサービスセンター」「ご利用者様の健康面を支える診療所」があります。
2階には「ご利用者様においしい食事を提供している直営の厨房」があります。
3階、4階、5階には「施設入所62名、短期入所13名 計75名の方がご利用されている入所スペース」があります。
年間行事 デイサービス
1月:新春祭
2月:節分祭
3月:早春祭
4月:さくらフェスティバル
5月:新緑カーニバル
6月:感謝祭
7月:七夕祭
8月:ごちそうサマー
9月:ワクワクふれあいデイ
10月:アーバンケア祭り
11月:収穫祭
12月:クリスマス会
毎月:グランドゴルフ
年間行事 特養
1月:元旦祭・新年子供会・書初め
2月:節分・お茶会
3月:ひな祭り
4月:お花見・お茶会
5月:ふれあい祭り・花火見学・お茶会
6月:お茶会
7月:七夕・下島地域の盆踊り
8月:島之内地域盆踊り
9月:敬老祝賀会・食事会
10月:アーバンケア祭り
11月:歯科衛生士による口腔ケア
12月:クリスマス音楽会・食事会・絵馬
毎月:アロマハンドマッサージ・喫茶・カラオケ

お餅つき

アーバンケア祭り

秋祭り

飾り付け

地域の子供たちと

工作
毎月の活動
グランドゴルフ ~デイサービス~
天気や気候の状況に応じて、地域のグラウンドやデイホールで行っております。グラウンドで行う際には、地域の方も一緒に参加してくださいます。
身体を動かすことだけではなく、グラウンドゴルフを地域の方と行う事で、ご利用者様に地域との繋がりを持って頂いています。
アロマハンドマッサージ ~特養~
日々のレクリエーション以外にアロマを利用して、ご利用者様といつもと違う雰囲気の中、触れ合う時間を作りました。
又、癒しとリラックスで心地良い眠りや、安心感を持ち変化のある生活を送って頂こうと考えました。
マッサージを行う職員はアロマハンドセラピスト認定講座を受講しております。
アロマオイルや自然の音、ヒーリング音楽を準備し、毎月、誕生日月の方へ実施しております。
特別養護老人ホーム アーバンケア島之内
大阪府東大阪市吉田本町1-10-13
TEL:072-960-6070
事業運営:社会福祉法人由寿会
開設:平成10年12月
地域包括支援センター・居宅介護支援事業所・認知症相談支援研修センター・デイサービスセンター・認知症対応型デイサービスセンター・短期入所・特別養護老人ホーム・診療所
入所定員:62人 短期入所13名
居室:32室
(個室17室、2人部屋1室、4人部屋14室)
医務室: 1室
社会福祉法人由寿会 5つの理念
私達は理念に基づき
- 職員教育を常に行っています。
- ご利用者様、子どもたちの個性を尊重して、職員一人一人が心を込めてあらゆるサービスを提供しています。
- 法人内の連携はもとより医療機関をはじめたくさんの地域の社会資源との連携をはかっています。
- 常に勉強を怠らず最新最良の専門性の高いサービス提供や機器の導入を行っています。
- 認知症については認知症指導者のもとで専門性の高いサービスを提供しています。
- ご利用者様の機能向上維持をはかるために、機能訓練に力を入れています。
- 快適に過ごしていただけるような環境を提供しています。
- 「食」を大切に考え、おいしくて安全な食の提供、食育、食にまつわるさまざまな取り組みを実践しています。